皆さんこんにちは!みとんです。
皆さんは、MBTI診断をしたことがありますか?
MBTIは、自分の性格傾向を4つの視点で分類し、16タイプに分ける自己分析ツールです。
外向・内向や事実重視・直感重視などの組み合わせで、自分や他人の特徴を知るヒントになりますよね。
最近では、就職活動の面接でもMBTIが使われることもあるそうです。若年層を中心に、今やブームとなっています。
そんな中、新しい診断ツールが登場しました。
その名も【16キャラクターコード診断】です!
これはAIが顔写真と簡単な質問の回答から、「周りに与える雰囲気=ムードタイプ」を4文字のコードで診断してくれる、まさに新感覚の自己分析ツールです。
MBTIが自分の内面を診断するのに対し、16キャラクターコード診断は外見や雰囲気を診断するイメージです。
今回はこの16キャラクターコード診断について詳しくご紹介し、実際に僕自身が診断してみた結果もシェアします!
どうやって診断するの?
この診断の診断方法はとても簡単!
- 正面の顔写真をアップロード(横顔は任意)
- 簡単なアンケートに回答
- 数秒で結果が表示!
MBTIは質問が90〜100問と多いですが、こちらは10問程度なので手軽にできます。
結果は「4文字のムードコード」
結果は4つのアルファベットで表され、それぞれが性格や印象を示します。
組み合わせによって16タイプに分類されるんです。
実際に診断されるタイプは、こんな感じ↓

NIMT
〜エッジの効いたアーティスト〜
⇒冷たい第一印象だが、魅力的な感受性を持つ神秘的で圧倒的な猫のような魅力をもつアーティストタイプ。

NIFT
〜シックな自由人〜
⇒自分の感覚に忠実な独立性と予測不可能な方向性を持つクールさのアイコン

NOMT
〜華やかなミューズ〜
⇒激しくユニークなスタイリングと誠実な性格でコンセプチュアルの本質に昇華するミューズタイプ。

NOFT
〜反抗的なロマンチスト〜
⇒束縛されないライフスタイルを通じて型破りな好みと方向性を持つタイプ。


DIMT
〜多面的な逆転魅力〜
⇒穏やかな内面とは対象的に、外面では個性と自由な変化を見せるスタイル。

DIFT
〜かわいい安らぎの場所〜
⇒ポジティブな明るさの中に独立した核を持ち、他者の避難場所となるタイプ。

NOMC
〜神秘的なカメレオン〜
クラシックな外見を持ちながら、主張の強い表現力で緊張感を生み出すキャラクター。

NOFC
〜独特な主人公〜
きちんとした印象と隠された情熱で神秘的なムードを作り出すタイプ。


DIMC
〜ドキドキの初恋〜
洗練された知性で温かい心に基づいたクールな判断を下すタイプ。

DIFC
〜穏やかな洗練美〜
温かい配慮と穏やかな魅力で心地よい雰囲気を作る自然な癒やしの存在。

NIMC
〜夢幻的な清楚美〜
抑制された魅力と深い内面世界でユニークな不二期を作るミニマリスト。

NIFC
〜都会的なカリスマ〜
洗練された味わいと節制で本質を追求するエレガンスのアイコン。


DOMC
〜整理されたリーダー〜
温かい感性に基づいた合理的な理性を持ち、独特のプロフェッショナルな魅力を持つタイプ。

DOMT
〜優しい春の陽光〜
温かい情熱を持って自分の分野で自身を示すプロフェッショナル。

DOFC
〜模範的なアナウンサー〜
温かい第一印象と細心の実行力でプロフェッショナリズムと親しみやすさを兼ね備えた魅力。

DOFT
〜元気なアイドルセンター〜
圧倒的なポジティブさと親しみやすい魅力で全ての性別に愛されるトレンドセッター。

キャラクターコードの4つの特性とは?
この診断では、キャラクターの4つの特性が設定されており、診断によって、自分自身がその特性の中で、どのタイプに近いかによってムードコードが決まります。
ここからは、その4つの特性とその中でのタイプについて説明していきます。
特性1:存在感の方向
ナイト(N):落ち着いた神秘的な印象
デイ(D):明るくポジティブな印象
特性2:社会的態度
放射型(O):内面のエネルギーを積極的に表現する活発派
共鳴型(I):外部の感情を受け入れる柔らか派
特性:3 性別選好
女性選好(F):女性に好まれるイメージ
男性選好(M):男性に好まれるイメージ
特性4:自己表現スタイル
トレンディ(T):自由奔放でユニークなスタイル
クラシック(C):落ち着いたきちんとしたスタイル
これらの特性が%で診断され、自分のムードコードが決まります。
実際にやってみた!
ここまでこの16キャラクター診断について説明をしてきましたので、実際に診断を行ってみたいと思います!
写真を登録する際に、正面写真と、横顔の写真2パターンアップロードすることができます。
診断しようとしましたが、写真がなかったので、急遽エレベーターの鏡で撮ったもので、診断してもらいました。
顔は隠させてもらいます笑

本来であれば、横顔の写真もアップロードしたほうが、正確な診断が受けられるのですが、今回は写真がなかったので、正面写真だけにしました。
10個程度の質問を答えると、診断結果が表示されます。
僕の診断結果はこちら!




診断をするとこのような診断結果が表示されます。
質問に答えると、以下のような結果が出ます。
①外見の特性
②各項目の分析
③改善案
特に③の改善案は、自分をより魅力的に見せるためのアドバイスが得られ、思わぬ発見もありました。
もちろんAIの分析なので、全てを鵜呑みにするのは禁物ですが、参考にはなります。
服装や髪型、表情によって結果が変わるのも面白いポイント。
自分の色んなスタイルで試してみるのも楽しそうですね!
コムドットさんも紹介!
YouTuberのコムドットさんがこの16キャラクターコード診断をわかりやすく紹介している動画もあるので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
6キャラクターコード診断はまだ世の中に広まっていませんが、これから確実に注目を集める予感がします。
内面だけでなく外見や雰囲気を数値化して分析できるのは、新しくて面白いですよね。
無料でできるので、時間がある時にぜひ試してみてください。
友達と一緒にやれば盛り上がること間違いなしです!
下に診断を受けられるリンクを張っておくので、ぜひ診断してみてください!
↓【16キャラクターコード診断】はこちらから!
https://charactercode.ai/ja/