【節約レシピ】ナスと白菜のコチュジャン甘辛うま煮|ご飯がすすむ簡単おかず!

1人ぐらしレシピ

みなさんこんにちは、みとんです!

今日のテーマは「安い・早い・うまい」の三拍子がそろった、秋冬にぴったりの温まるおかずです🍲

スーパーに寄ったときに、ナスと白菜1/4がなんと99円で売っていて、「これはもう何か作るしかない!」と思い立って生まれたのが今回のレシピ。

家にあった玉ねぎと豚こまを合わせて、コチュジャンでピリッと甘辛くまとめたら…

びっくりするほどご飯がすすむ、旨辛おかずになりました✨

ナスのとろみ、白菜のシャキッと感、玉ねぎの自然な甘みが絶妙にマッチ。

冷蔵庫の残り野菜でさっと作れるのに、見た目も味もちゃんと満足できる、まさに「節約×満足」レシピです!

🍆 材料(2人分)

  • ナス:1〜2本
  • 白菜:2〜3枚
  • 玉ねぎ:1/4〜1/2個
  • 豚こま:80〜120g(※なくてもOK)
  • ごま油:少し
  • にんにくチューブ:2cm
  • コチュジャン:小さじ1〜1.5
  • ごま:適量
  • 刻みネギ:適量

【調味料】

  • しょうゆ:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1/2
  • 水:50ml

👩‍🍳 作り方

① 野菜を切る

  • ナス:乱切り
  • 白菜:ざく切り(芯は薄めに)
  • 玉ねぎ:薄切りまたはくし切り

👉 野菜をすべて切っておくと、後の工程がスムーズです。

② 肉を炒める

フライパンにごま油を入れ、豚こまを炒めます。
色が変わるまで中火で加熱。
(豚肉なしでも、野菜だけで十分おいしいです!)

③ 玉ねぎを加えて炒める

玉ねぎを加えて、しんなりするまで2〜3分ほど炒めます。
甘みが出てくるまでじっくり。

④ コチュジャン+にんにくを加える

弱火にして、

  • コチュジャン
  • にんにくチューブ

を入れて香りが立つまで炒めます。
このタイミングで、キッチンに甘辛い香りが広がります!

⑤ ナス・白菜を入れて炒める

ナスと白菜を投入。全体に油がまわるように炒めます。
※ナスは油を吸いやすいので、必要に応じてごま油を少し足してOK。

⑥ 調味料+水を入れて煮る

しょうゆ、酒、砂糖、水をすべて加えて、
中火で3〜5分ほど煮ます。
ナスがとろっとして、白菜が柔らかくなればOK!

⑦ ごま油をひと回しして完成!

仕上げにごま油を少し垂らして、風味アップ✨
器に盛り付けて、刻みネギ・ごまを振ったら「ナス・白菜・玉ねぎのコチュジャン甘辛うま煮」完成です!

🍽 仕上げのひとこと

食べた瞬間、口の中に広がるのはコチュジャンの甘辛さと、野菜の優しいうまみ。

ナスがとろっとして、白菜がスープを吸い、玉ねぎが自然な甘みを添えてくれます。

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずや作り置きにもピッタリです。

ご飯のお供にはもちろん、うどんや中華麺にのせて「旨辛あんかけ風」にしても絶品!

冷蔵庫の中にある野菜でサッと作れるのに、しっかり満足感のある一品です。

「今日は野菜メインで節約したいけど、ちゃんとおいしいものが食べたい」

そんな日にぜひ試してみてください✨

コチュジャンの量を調整すれば、辛さ控えめにもアレンジ可能。

ご家庭の味に合わせて“我が家の定番おかず”にしてもらえたら嬉しいです😊

💡ポイントまとめ

  • コチュジャンの量はお好みで調整(辛さ控えめなら小さじ1)
  • ナスは炒めすぎないように、ほどよくとろっと感を残すのがコツ
  • 最後のごま油ひと回しが“香ばしさの決め手”

タイトルとURLをコピーしました