フライパンひとつで簡単!おうちで楽しむ本格中華定食レシピ3品【チャーハン・中華あんかけ・スープ】

1人ぐらしレシピ

「今日はなんだか中華が食べたいな…でも外食するのはちょっと面倒。」

そんな日にぴったりなのが、今回ご紹介するおうちで楽しむ中華料理定食です。

中華って、なんだか手間がかかりそうに見えて、実は材料も調味料もシンプル。

フライパンひとつで作れる炒めものやスープを組み合わせれば、

あっという間にお店顔負けの中華ランチが完成します。

今回のメニューは、香ばしいチャーハン、とろ〜り旨味の豚バラと白菜の中華あんかけ

そしてさっぱり仕上げのレタスと卵の中華スープの3品。

それぞれ10〜15分ほどで作れるので、平日のランチや夕食にもぴったりです。

キッチンから漂うごま油とにんにくの香りが食欲を刺激して、思わずお腹が鳴ってしまうような、そんな中華定食。

おうち時間をちょっと贅沢にしてくれる、とっておきのレシピです✨

🥢絶品コク旨チャーハン

中華といえばやっぱりチャーハン!

パラパラごはんに卵と豚肉、ネギの香ばしい風味がからんだ一皿は、何度食べても飽きない定番中の定番です。

今回のレシピは、オイスターソースをベースにした濃厚な味付け。

豚こま肉のうま味をしっかり炒めて引き出し、
ごま油とにんにくの香りが立った瞬間の食欲そそる香ばしさがたまりません。

お店のようにパラッと仕上げるポイントは、
卵を半熟のうちにご飯と合わせて一気に炒めること。

おうちのフライパンでも、火力を強めにすればしっかり再現できます。

シンプルなのに深みのある味で、何度でも作りたくなる“黄金チャーハン”です✨

材料(1人前)

  • 白米 … 茶碗1杯
  • 豚こま肉 … 100g
  • 溶き卵 … 1個
  • 刻みネギ … 適量
  • ごま油 … 大さじ1
  • にんにくチューブ … 小さじ1
  • ★オイスターソース … 大さじ1.5
  • ★醤油 … 大さじ1
  • ★鶏ガラの素 … 小さじ1
  • ★塩コショウ … 少々

作り方

  1. 豚こま肉は細かく切っておく。
  2. フライパンにごま油とにんにくチューブを入れ、香りが立ったら豚肉を炒める。
  3. 肉に火が通ったら端に寄せ、溶き卵を流し入れる。少し固まったところでご飯とネギを加える。
  4. 全体を混ぜ合わせ、★の調味料を加えてパラパラになるまで炒めたら完成!

👉 ポイント:火力は強めで一気に炒めると、べちゃっとしません。

🥬豚バラと白菜の中華あんかけ

シャキシャキの白菜とジューシーな豚肉を、
とろみのある中華あんで包み込んだ、やさしい味わいの一品。

中華あんの魅力は、口に入れた瞬間の“とろ〜っ”とした舌触りと、
そのあとに広がるまろやかなうま味。

醤油の香ばしさに、鶏ガラのコクとにんにくの風味が合わさって、
ごはんがどんどん進むおかずになります。

白菜はしんなり煮ることで甘みがぐっと引き立ち、
豚こま肉のうま味と一緒になってやさしい味のハーモニーを作り出します。

仕上げにごま油を回しかけることで、香りが一段と豊かに。

アツアツのごはんにたっぷりのせて、“中華丼”のように食べても絶品です🍚

材料

  • 白菜 … 1/4カットのさらに半分(約1/8個)
  • 豚こま肉 … 100g
  • ごま油 … 小さじ1
  • ★水 … 150cc
  • ★醤油 … 大さじ1
  • ★片栗粉 … 大さじ1
  • ★鶏ガラの素 … 大さじ1/2
  • ★酒 … 大さじ1/2
  • ★みりん … 大さじ1/2
  • ★にんにくチューブ … 小さじ1

作り方

  1. 白菜と豚肉は食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
  3. 白菜を加え、しんなりするまで炒める。
  4. ★を加えて混ぜながら加熱し、とろみがつくまでヘラで混ぜる。
  5. 最後にごま油を回しかけ、1分ほど加熱して香りづけすれば完成!

👉 ポイント:とろみをつけるときは、焦げないように中火でじっくり混ぜるのがコツ。

🥣レタスと卵の中華スープ

中華料理には欠かせない、やさしい味のスープ。

今回のスープは、ほんの数分で作れるのに、
仕上がりは驚くほどやさしく、まるでレストランのような味わいです。

レタスのシャキシャキ感と、卵のふんわりとした食感が絶妙。

鶏ガラスープのうま味が全体を包み込み、
どんな主菜にもぴったり合う万能スープです。

ポイントは、レタスを入れすぎず“軽く火を通す”こと。

余熱でちょうどよくやわらかくなり、
スープに爽やかな香りと彩りを添えてくれます。

疲れた日の夜ごはんにも、胃にやさしい朝食にもぴったりな、ほっとする一杯です。

材料

  • 水 … 400ml
  • 鶏ガラスープの素 … 小さじ2
  • レタス … 100g
  • 卵 … 1個

作り方

  1. 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ、ひと煮立ちさせる。
  2. 弱中火にしてレタスを加え、さらにひと煮立ち。
  3. 溶き卵を細く回し入れ、ゆっくりかき混ぜる。
  4. 卵がふんわり固まったらできあがり!

👉 ポイント:卵を入れるときは沸騰を少し抑えると、きれいな花のように広がります。

🍚まとめ

ごはんの香ばしさ、とろみあんのやさしい旨味、そしてスープのほっとする味。

この3品を並べれば、まるで街の中華食堂に来たような満足感が味わえます。

どの料理も難しい工程はなく、普段の食材と調味料だけで作れるのが嬉しいポイント。

「今日はおうちで中華ランチしようかな」と思ったときに、すぐ作れる手軽さも魅力です。

家族みんなで食卓を囲んで、アツアツのチャーハンにレンゲを入れた瞬間の香りを楽しんだり、

とろみあんを白いごはんにかけてハフハフ食べたり…

そんな、“おうち中華の幸せ時間”をぜひ味わってみてください。

タイトルとURLをコピーしました