夢や目標がなくても大丈夫。小さな達成で人生を充実させる生き方

学び・自己成長

皆さんこんにちは、みとんです。

皆さんは、いま「夢」や「目標」はありますか?

よく、

「人生を充実させるためには、夢や目標を持ち、それに向かって努力することが大切」

という言葉を耳にしますよね。

僕もこの言葉自体は正しいと思っています。

何かに夢中になっている人たちは、やはり人生を楽しんでいるように見えます。

でも、「夢や目標を見つける」のって難しい

僕自身、社会人2年目で一人暮らしをしています。

正直、生活に余裕があるとは言えません。

そんな中で「夢を追う」よりも、「今日を生きる」ことが精一杯な時もあります。

では、僕のような人は“充実した人生”を送れないのでしょうか?

僕は、そうではないと思っています。

夢や目標の「大きさ」にこだわらなくていい

夢や目標と聞くと、

子どもの頃に考えていた

「プロ野球選手になりたい」「お金持ちになりたい」

のような“大きな夢”を思い浮かべる人が多いかもしれません。

でも、年齢を重ねるほど、そうした大きな目標を持つことは難しくなっていきます。

それが「夢が見つからない」と感じる理由の一つです。

しかし、夢や目標に大きさは関係ありません。

小さな目標の積み重ねが、やがて大きな夢につながる

日常の中で、たとえば

  • 「今日はいつもより5分早く起きる」
  • 「月に1冊、本を読む」
  • 「仕事の報告を一言添えて丁寧に伝える」

こうした小さな目標を設定し、達成していくことで、

少しずつ自己肯定感が高まり、毎日が充実していくと僕は感じています。

いきなり大きな夢を掲げると、途中で諦めてしまうこともあります。

なぜなら、それが今の自分の現実からかけ離れすぎているからです。

だからこそ、大きな夢に向かうための「小さなステップ」を積み重ねることが大切なんです。

その積み重ねが、結果的にあなた自身の成長をつくり、充足感をもたらしてくれます。

達成できた自分を、ちゃんと褒めよう

そして、もうひとつ大切なのは、

目標を達成できたら、その大小にかかわらず自分にご褒美をあげること。

小さな成功でも、「よくやった」と自分を認めてあげることで、次の行動へのモチベーションが生まれます。

それがまた、新しい挑戦や成長につながっていくのです。

おわりに 〜「今の自分」を大切に生きる〜

僕は、「夢を持たなきゃいけない」と思いすぎなくていいと思っています。

もちろん、大きな夢に向かって努力するのも素晴らしいことですが、

毎日を丁寧に生きて、小さな達成を積み重ねていくことも、

立派な“夢を追う生き方”のひとつです。

昨日の自分より、ほんの少しだけ前に進めたなら、それで十分。

その積み重ねが、いつのまにか大きな自信となり、あなたの人生を形づくっていきます。

夢や目標は、「誰かに語れるほど立派なもの」である必要はありません。

あなたが「やってみたい」「続けたい」と思えることを見つけて、その気持ちを大切にしていく――

それこそが、充実した人生への第一歩だと僕は思います。

タイトルとURLをコピーしました