【2025年FIBAアジアカップ速報】日本代表の戦績&注目選手紹介!8/12レバノン戦を応援しよう!

ライフスタイル

こんにちは、みとんです!
今年の夏は、バスケットボールがアツい!現在、サウジアラビア・ジッダで開催中の「FIBAアジアカップ2025」で、日本代表が大活躍しています。僕も学生時代バスケ部だったので、目が離せません!

アジアのバスケ最強を決める大舞台

この大会は、アジアとオセアニアの16チームが集まり、地域ナンバーワンの座を争います。

グループリーグを勝ち抜いた強豪たちが決勝トーナメントで激突する、まさに熱戦の連続です。

かつては「日本のバスケは弱い」と言われ続けましたが、

近年の日本代表は着実に力をつけ、世界の舞台でも存在感を示し始めています

2021年の東京オリンピックでは厳しい戦いもありましたが、今は確実に成長の時

NBAで活躍する河村勇輝選手の登場は、まさに新時代の幕開けを感じさせます。

🏀 大会概要

大会名:FIBAアジアカップ2025

開催地:サウジアラビア・ジッダ

出場チーム数:16チーム

グループA
 ・オーストラリア
 ・カタール
 ・レバノン
 ・サウジアラビア

グループB
 ・日本
 ・イラン
 ・シリア
 ・グアム

グループC
 ・韓国
 ・フィリピン
 ・インドネシア
 ・バーレーン

グループD
 ・中国
 ・ヨルダン
 ・インド
 ・タイ

大会形式:4チームずつのグループリーグを経て、上位2チームが決勝トーナメントに進出

主催:国際バスケットボール連盟(FIBA)

日本代表メンバー12人

リンク先:https://www.nikkansports.com/sports/news/202508100000731.html

今大会に挑む12人のメンバーは、それぞれに個性豊かで頼もしい選手たち。

小柄ながら抜群のスピードと技術を持つPG(ポイントガード)富樫勇樹選手や、圧倒的な存在感を放つセンターのジョシュ・ホーキンソン選手など、見るだけでワクワクします。

【ヘッドコーチ】
トム・ホーバス(公益財団法人日本バスケットボール協会)

【選手】
#2 富樫 勇樹 (PG/ 167cm / 31歳 / 千葉ジェッツ)
#4 ジェイコブス 晶 (SF/ 203cm / 21歳 / フォーダム大学)
#7 テーブス 海 (PG / 188cm / 26歳 / アルバルク東京)
#13 金近 廉 (SF/ 196cm / 22歳 / 千葉ジェッツ)
#14 狩野 富成 (C/ 206cm / 23歳 / サンロッカーズ渋谷)
#18 馬場 雄大 (SF / 196cm / 29歳 / – ) ★
#19 西田 優大 (SG / 190cm / 26歳 / シーホース三河)
#23 ジャン・ローレンス・ハーパージュニア (PG/ 181cm / 22歳 / サンロッカーズ渋谷)
#24 ジョシュ・ホーキンソン (C/PF / 208cm / 30歳 / サンロッカーズ渋谷) ★
#30 富永啓生 (SG / 188cm / 24歳 / レバンガ北海道)
#91 吉井 裕鷹 (SF / 196cm / 27歳 / 三遠ネオフェニックス)
#99 川真田 紘也 (C / 204cm / 27歳 / 長崎ヴェルカ

日本代表のこれまでの戦績と注目選手

試合日対戦相手結果スコア概要
2025年8月5日イラン敗北77–85接戦の末、イランに敗北。
2025年8月7日シリア勝利82–43序盤からリードを広げ、快勝。
2025年8月10日グアム勝利102–63全選手が得点を挙げ、圧勝。

🏀 各試合の概要

イラン戦(8月5日)

日本代表は序盤から接戦となり、終盤にイランにリードを奪われ、77–85で敗北しました。

シリア戦(8月7日)

日本代表は序盤からリードを広げ、最終的に82–43で快勝しました。

グアム戦(8月10日)

日本代表は全選手が得点を挙げ、102–63で圧勝しました。

注目選手

#30 富永啓生 
SG / 188cm / 24歳
レバンガ北海道

グループリーグで平均20得点、スリーポイント3.5本を記録し、チームの得点源として活躍しています。

#24 ジョシュ・ホーキンソン 
C/PF / 208cm / 30歳
サンロッカーズ渋谷

インサイドでの存在感を発揮し、リバウンドやブロックショットでチームを支えています。

8月12日25時のレバノン戦に向けて

明日、2025年8月12日に日本代表と対戦するレバノン代表は、近年の国際大会で注目を集める強豪チームです。

特に、2022年のアジアカップでは惜しくも銀メダルに終わりましたが、その戦いぶりは多くのファンの記憶に残っています。

🇱🇧 レバノン代表の特徴

  • 攻守のバランスが取れたチーム
    レバノン代表は、堅実なディフェンスと多彩な攻撃パターンで知られています。特に、速攻からの得点や、セットオフェンスでの連携プレーが強みです。
  • 経験豊富なベテラン選手が中心
    チームには、長年代表で活躍しているベテラン選手が多く、試合の流れを読む力や、重要な場面での冷静さが光ります。
  • 若手選手の台頭
    近年では、若手選手の成長も著しく、チームに新しい風を吹き込んでいます。これにより、攻撃の幅が広がり、より多様な戦術が可能となっています。

観戦方法・配信情報

テレビ放送:テレビ朝日系列で放送予定

ネット配信:TVer、DAZNなどでライブ配信予定

詳細な放送・配信スケジュールは、テレビ朝日の特設サイトをご確認ください。

54年ぶりの優勝へ、日本に熱い声援を!

本バスケは確実に進化しています。個々の選手が力を合わせて、54年ぶりのアジアカップ優勝を目指すこの瞬間を、ぜひ見逃さないでください!

バスケに詳しくなくても大丈夫。試合を見れば、日本代表の頑張りにきっと心が熱くなりますよ。明日の試合、みんなで日本を応援しましょう!

タイトルとURLをコピーしました