「『トリコ』の魅力を徹底解説!グルメ×冒険×バトルの神漫画」

読書レビュー

皆さんこんにちは!みとんです。

今回も僕の好きな漫画を紹介していこうと思います!

普段からいろいろなジャンルを読みますが、やはり男の子として一番好きなのは バトル・アクション系

以前は「生物の能力で戦うバトル漫画」テラフォーマーズを紹介しました。
↓テラフォーマーズの記事はこちらから
https://miton-grow-thdiary.com/『テラフォーマーズ』の魅力を徹底解説!動物x/1447/

僕がテラフォーマーズを選んだのは、バトル漫画が好きなことに加えて 生物が好き という理由も大きいです。

そして今回紹介する作品も、そんな「生物」と関わりが深い漫画。
僕が大好きな作品のひとつ、それが――

『トリコ』 です!

『トリコ』とは?

  • 作者:島袋光年
  • 掲載誌:週刊少年ジャンプ(2008~2016年)
  • アニメ:フジテレビ系で2011年4月~2014年3月に放送(全147話)
    • 『ワンピース』とのコラボアニメ回もあり!
  • 映画:劇場版が2作公開

ジャンプの中でも人気作として、連載当時は大きな盛り上がりを見せました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トリコ(17) (ジャンプコミックス) [ 島袋光年 ]
価格:440円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 17 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア
Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 17 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア

あらすじ

舞台

世界は「美食時代」。未知の食材や強力な生物が存在し、人々は最高の料理を求め冒険しています

主人公

  • トリコ:怪力と圧倒的な戦闘力を持つ美食屋。究極の食材「GOD」を求めて旅する。
  • 小松:若き料理人。食材を最高の料理に昇華し、物語の核心に関わる重要人物。

ストーリー概要

  • 序盤:トリコと小松が出会い、希少食材を求める冒険が始まる。
  • 中盤:四天王(トリコ・サニー・ココ・ゼブラ)が揃い、美食會との対決へ。
  • グルメ界編:人類が立ち入れない危険地帯「グルメ界」で命懸けの食材探索。
  • 最終章:宇宙規模の脅威「ネオ」や「食運命」との戦いを経て、究極の食材「GOD」に挑む。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トリコ(1) (ジャンプ・コミックス) [ 島袋光年 ]
価格:440円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア
Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア

『トリコ』の魅力

① 個性的な生物や食材

「どんぶりの実」「ブレックファース島」「アイスクリーム山脈」など、読んでいてワクワクするユニークな食材が多数登場。

現実ではあり得ない食の冒険が楽しめます。

② 捕獲レベル

作中の食材・生物には「捕獲レベル」が設定されており、数値で難易度や強さがわかる仕組み。

冒険が進むごとにレベルが上がり、トリコたちの成長とリンクしていくのも熱いポイントです。

③ 登場人物の技

トリコや四天王、美食會のキャラたちは、それぞれ「食」にちなんだ個性的な技を持っています。

  • トリコ:「フォーク」「ナイフ」「レッグフォーク」など
  • ココ:毒を操る
  • サニー:髪を操る
  • ゼブラ:音を操る
  • スタージュン:炎を操る

身近な言葉や要素が必殺技になる面白さは、少年心をくすぐります。

④ 八王の存在

グルメ界の頂点に君臨する「八王」は、食物連鎖の王者。

  • 狼王ギネス(バトルウルフ)
  • 烏王エンペラークロウ
  • 鹿王スカイディア(時間を操る)
  • 蛇王マザースネーク(地球を一周する巨体)
  • 猿王バンビーナ(戯れで即死級の攻撃)
  • 馬王ヘラクレス(呼吸だけで地を抉る)
  • 鯨王ムーン(ブラックホールの胃袋)
  • 竜王デロウス

この圧倒的スケール感は『トリコ』最大の魅力のひとつです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トリコ(32) (ジャンプコミックス) [ 島袋光年 ]
価格:440円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 32 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア
Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 32 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア

おすすめエピソード(アニメ有り)

1. グルメコロシアム編

猛獣たちを戦わせて賭けを行う「グルメコロシアム」で、トリコは伝説の狼・バトルウルフと出会います。
しかし、美食會のGTロボが登場し、身ごもったバトルウルフを意味もなく殺害。これにトリコが大激怒します。
怒りのトリコと、バトルウルフの親子をめぐる感動シーンは、シリーズ屈指の名場面です。

2. アイスヘル編

氷の大陸「アイスヘル」で幻の食材・センチュリースープを求め、トリコたちは過酷な冒険に挑みます。
ですが、同じくセンチュリースープを狙っていた美食會が立ちはだかり、副料理長トミーロッドと壮絶な激闘に突入!
作中で初めてトリコたちと美食會が本格的にぶつかる重要なエピソードで、戦闘の迫力とドラマ性が抜群です。

3. 食林寺編

トリコがIGO会長一龍の依頼で「食林寺」を訪れ、奥義「食没」を学ぶ修行を開始。
修行中に美食會が襲来し、かつてのトリコでは太刀打ちできなかった強敵との戦いが始まります。
修行で大きく成長したトリコの姿が描かれる、熱い成長物語です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トリコ(16) (ジャンプコミックス) [ 島袋光年 ]
価格:440円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 16 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア
Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 16 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア

食べてみたい『トリコ』のご飯

1. ジュエルミート

作中でも屈指の人気食材で、美しい宝石のような輝きを放つ肉。
柔らかさ・ジューシーさ・旨味の全てが最高級とされ、「一度食べたら他の肉では満足できなくなる」とまで言われる究極の食材です。
作中のキャラクターたちが夢中になるのも納得!

2. せつバアのにんにく取りの親子丼

トリコたちが立ち寄った際に振る舞われた家庭料理風の一品。
普通の親子丼に見えますが、トリコ世界の新鮮で力強い食材を使うことで、あり得ないほどの滋味にあふれています。
せつバアの優しさと愛情もこもった、ほっこり温まる料理。

3. センチュリースープ

氷の大陸「アイスヘル」で登場する幻のスープ。
一口飲むだけで体が震えるほどの美味しさと温かさに包まれ、飲んだ者の人生観すら変えてしまう究極の料理です。
小松が完成させた「完全なセンチュリースープ」は、作中のハイライトのひとつ。

『トリコ』には他にも「虹の実」や「BBコーン」など魅力的な食材が山ほどありますが、この3つは特に印象深く、「死ぬまでに一度は食べたい!」と思える名品です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トリコ(28) (ジャンプコミックス) [ 島袋光年 ]
価格:440円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 28 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア
Amazon.co.jp: トリコ モノクロ版 28 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 島袋光年: Kindleストア


まとめ

『トリコ』は、

  • 食材・生物のワクワク感
  • 捕獲レベルによる成長要素
  • 個性的なキャラと技
  • 八王に代表される圧倒的スケール
  • さらに、胸を熱くする数々の名エピソード

と、グルメ×冒険×バトルを見事に融合させた名作です。

読んでいると「自分もこの世界の食材を食べてみたい!」と思えるほどの迫力があります。
アニメや映画もあるので、未読の方はぜひ手に取ってみてください!


タイトルとURLをコピーしました