みなさんこんにちは!みとんです。
最近、スーパーに行くと白菜がどんどんお買い得になってきましたね!
冬が近づくと野菜売り場にずらっと並ぶあの白と緑のグラデーションを見るだけで、
「あ、そろそろ鍋の季節だなぁ」って感じがして嬉しくなります🥰
僕の家の近くのスーパーでは、なんと白菜1/4カットが99円!!
これはもう、買わない理由がないですよね。笑
でも、「鍋ばっかりで飽きた…」「余った白菜どうしよう…」ということ、ありませんか?
実は白菜って、煮るだけじゃなく“焼く”“混ぜる”“炒める”でも超優秀なんです✨
今回は、そんな白菜を使って作る 節約・簡単・見栄え最高の「チーズチヂミ風」 をご紹介します。
🥬白菜の栄養ってすごい!
白菜は約95%が水分ですが、侮るなかれ。
実は低カロリーでありながら、ビタミンC・食物繊維・カリウムがたっぷり含まれているんです!
- ビタミンC … 免疫力を高めて風邪予防にも◎
- 食物繊維 … 腸内環境を整えてスッキリ効果✨
- カリウム … 塩分の摂りすぎを調整して、むくみ対策にも!
また、白菜に含まれる水分と食物繊維は満腹感を得やすく、
“節約×ヘルシー”の両方を叶えてくれる最強野菜なんです。
そこにチーズのコクとたんぱく質を加えたら…もう言うことなしですよね😋
🧀材料(2枚分)

- 白菜 … 3枚(細切り)
- ピザ用チーズ … ひとつかみ(約50g)
- 片栗粉 … 大さじ3
- 卵 … 1個
- 鶏ガラスープの素 … 小さじ1
- ごま油 … 小さじ1
- サラダ油 … 小さじ1(焼き用)
- ポン酢+ラー油(お好みのタレ)
🍳作り方
① 白菜を下準備
細切りにして軽く塩(少々)をふり、1〜2分おいて水気をしっかり絞ります。
② 生地を作る

ボウルに白菜・卵・片栗粉・鶏ガラスープの素・ごま油・チーズをすべて入れて混ぜます。
👉 チーズは生地全体にまんべんなく行き渡るように混ぜましょう。
③ 四角く整えて焼く

フライパンにサラダ油を熱し、中火に。
生地の半量を四角く広げて入れ、スプーンの背で角を整えます。
厚みが均等になるように軽く押さえるのがコツ。
④ 押し焼きでカリッと!

チヂミのようにヘラで軽く押しながら片面3〜4分焼きます。
焼き色がついたら慎重にひっくり返し、もう片面も同様に。
最後の30秒は強火で“カリッと仕上げ”🔥
⑤ 仕上げ&盛り付け
焼き上がったらまな板に取り出し、四角いままカット。
ポン酢+ラー油を添えたら完成です!
🌟ポイント
- チーズを混ぜ込むことで全体がしっとり&コク深く仕上がります。
- 四角く整えると焼きムラが出にくく、見た目もカフェ風に。
- 押し焼きで“外カリ中トロ”の完璧食感が実現!
おわりに
いかがでしたか?
お鍋だけじゃない、白菜の新しい可能性を感じてもらえたら嬉しいです。
今回のチーズ入りチヂミ風は、材料費100円台・調理時間10分以内で作れる超優秀レシピ。
外はカリッ、中はチーズと白菜の甘みがじゅわっと広がって、
一口食べるたびに「白菜ってこんなにおいしかったっけ?」と驚くはずです✨
節約ごはんとしても、おつまみとしても、お弁当にもぴったり。
ぜひ、今日の食卓に“とろける白菜チヂミ”を仲間入りさせてみてください!


