皆さんこんにちは、みとんです!
寒くなると、つい買いたくなる野菜といえば…やっぱり「白菜」ではないでしょうか?
お鍋に入れてもよし、スープにしてもよし、炒めてもおいしい万能野菜。
でも、ひと玉買うと使い切るのがちょっと大変…! という方、多いですよね。
僕も一人暮らしを始めたころは、「あれ?まだこんなに残ってる…!」と冷蔵庫の中で白菜が居座っていることがよくありました(笑)
しかも葉物野菜だから長期保存も難しくて、2〜3日で何とか使い切りたいところ。
そこで今回は、そんな白菜をちょっとおしゃれ&簡単に消費できるレシピをご紹介します!
「白菜で中とろ、外パリッ!」白菜のチーズ春巻き
白菜とチーズという、ちょっと意外な組み合わせですが…
これがびっくりするほど相性バツグンなんです!
外はパリパリ、中はチーズがとろ〜り。
一口食べた瞬間、思わず「もう1本!」と手が伸びるおいしさです。
材料(2本分)

- 白菜:1枚
- ピザ用チーズ:適量
- 春巻きの皮:2枚
作り方
- 白菜を軽くレンジで加熱し、水気をしっかり絞る。

2.白菜とチーズを春巻きの皮で包む。

3. フライパンで焼く or 油でカラッと揚げる。
外はカリッと、中はとろ〜り。
チーズのコクと白菜の甘みが絶妙に絡み合って、シンプルながら満足感のある一品に。
🥬白菜のここがスゴイ!
白菜はただの脇役野菜じゃありません。
実は栄養たっぷりで、ビタミンC・食物繊維・カリウムなどが豊富。
しかもカロリーが低いので、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる優秀食材なんです!
さらに、加熱してもかさが減るので、たっぷり食べてもヘルシー。
チーズやお肉と合わせると、栄養バランスも◎です。
🌸おわりに
今回は、余りがちな白菜をちょっと変化球でおいしく食べ切るレシピ「白菜のチーズ春巻き」をご紹介しました。
忙しい日でも、材料3つ・包んで焼くだけ!
おつまみにもお弁当のおかずにもピッタリです。
「まだ白菜あるな〜」という日には、ぜひ試してみてくださいね!
次回も、白菜を使った簡単&おいしいアイデアを紹介していきます。お楽しみに!


